FP3級試験レポート①【2022.1 金財 静岡県東部】受験票と試験会場

ご無沙汰してます、OKAKAです。

2022年1月23日(日)のファイナンシャル・プランニング技能検定、通称FP試験の3級に挑戦してきました!オミクロン株がぶいぶい言わせてる中ですが、無事に開催していただけました。

意外と地元で試験を受けた方のレポがなかったので、これから試験を受ける方の参考になったら嬉しいです。

記憶が鮮明なうちにレポしたいと思います~!

受験票がなかなか手元に届かなくて焦る

FP試験の受験票の発送は1/5(水)とあったので、1/7(金)には届くかな~なんて思っていたのですが、届いたのは1/11(火)でした。

年始の忙しい時期だし、2021年10月からは郵便局は土日の郵便物の配達を休止している のもあってでしょうか。

土曜日・日曜日・休日に手紙・はがき・荷物(ゆうパック)等の配達は行われますか? – 日本郵便 (japanpost.jp)

手元に届くまで「郵便事故か?」「まさか受験申込しくじったか?」など、やきもきしました。

私はFP試験の主催団体2つのうち、金財さんを選んだので緑の封筒で届きました。FP協会さんを選ぶとハガキで届くみたいです。

金財での受験者は写真貼付必須です!

受験票の説明を読んでみたら、受験票=写真票だから、縦3㎝×横2.4㎝の写真を貼ってね!!!とめっちゃ書いてありました。学科と実技両方を受けるなら2枚必要です。

FP協会さんは免許証など顔写真のついた身分証明書があれば写真不要のようです。

掲示板とかで「免許証とかあれば写真いらないって書いてあるよ~」という情報が飛び交ってましたが、それは主催団体さんがFP協会さんの場合です。割と自分がどちらで受けるかを記載しないでその情報を流す方が多かったので、「なら大丈夫か」と安心してしまった金財受験者さんもいたかもしれません。

金財さんは本人確認を他の身分証明書で行わない代わりに写真貼付けが必須でした。コロナ禍っていうのも大きかったかもしれませんが、マスク外して顔の確認とかもなかったです。

しかし正直もっと早く知りたかったわ~

試験まで2週間切ってて、写真とってこいとは。私はたまたま隣のスーパーに証明写真とる機械があったので事なきを得ましたが、本気で忙しい社会人さんには少し酷だと思いました。

あの機械で写真撮ると何割増しかで不細工だし、やたらとお金かかるので本当なら履歴書アプリ等で写真撮って、コンビニでプリントする方がコスパも映りも良いと思われます。

3級は免許(ライセンスカード?)に顔写真使わないっぽかったので、映りが残念でもいいわもう、と思って手軽さを選びました。

ちなみに写真貼付けを忘れた場合

試験前のアナウンスで、写真のない・写真を貼付けてない方は本部にて本人確認作業が必要です、と呼び掛けてました。なので試験が受けられないということはありませんが、試験開始10分前にバタバタしたくなければ写真撮って貼っておきましょう~!

FP試験の不安ごとのひとつ「試験会場ガチャ」

FP試験の心配事のひとつに「試験会場」があるんです。

受験票が来るまで試験会場がどこになるかわからないという、ガチャ的要素……。

中には住まいの目と鼻の先に会場があるのに、何故か自分は1時間かかる会場に割り振られた、なんて方もいらして…なんで???なんでそこでガチャ要素出したの?

ただでさえ試験で緊張するのに会場までの道のりとかそういうものでストレス抱えたくないですよね。

前回の記事でも書きましたが、私は過去の会場を見比べた結果、より地元で開催してくれる可能性のある主催団体「金融財政事情研究会(通称:金財)」にしました。

私は静岡県東部在住なので、沼津・三島あたりでやってくれると土地勘があるのでありがたいのです。

FP協会さんは静岡市と浜松市しか会場がなくて…。忘れられた地、東部。って感じです。つらい。

しかしコロナ禍で試験会場の確保も大変だったと思います。主催さんに感謝ですね。

私の試験会場は「沼津リバーサイドホテル」さんでした。

会場ガチャの結果、私の試験会場は「沼津リバーサイドホテル」さんになりました!なんと!ホテル!!!やったぜ!!!(?)

すっかり大学や専門学校の教室、イベント会場をイメージしていた私は、ホテルの宴会場のスペースで試験っていう姿が想像できませんでした。

試験を受けてきた感想としては

「なんか、めっちゃ煌びやかな場所で試験受けてきた」

です。あの、行ったことないけどなんか高級なセミナーの会場ってこんな感じかなっていう雰囲気でした。

コーブ照明とキラキラ光るシャンデリアで明るい天井がきれい~。

机の上にはクロスがかけられていて、ここに消しゴムのカスとか飛んだらどうしようね?とか思ったり。

いい意味で試験の緊張感がなかったです。

私の受けた教室は120人くらいが受けられるようになってました。2人ずつ座れるテーブルが4列×15列くらい。隣の方との間隔はちょっと狭かったかなと思います。

結構空席もあったので、体調面を危惧した方がいらしたのかもしれません。

あとさすがホテル。至る所に手指の消毒ができるようアルコールスプレーを置いてくださってました。

会場までどうやって行ったか

公式では「公共交通機関で来てね!」とあったんですが、車で行っちゃいました。

だって電車に乗っててコロナに罹ったら困るし…。その日の沼津市のコロナ陽性者70人近かったし。あと、単純に近隣に待機場所が少ないんですよ。

午前の学科試験の時間は2時間あるんですが、問題解くのは1時間あれば見直しまで余裕なのです。(2~3択で、知ってる・覚えてるかを問われる問題ばかりなので粘りようがない)

1時間経過すると退出してよいので、何もできず会場でぼーっとしてるよりは午後の対策時間に充てたくなります。

その際いる場所の確保がめんどくさいので、私は車でお昼ご飯(持参のお弁当)と午後の対策をしてました。好きにできるから集中もできるし、私にはよかったと思います。

うっかり一番乗りしたよ!

駐車料金1,200円したけど、お昼ごはんを外で食べたと思えば同じくらいじゃないかな。

会場周辺で時間を過ごせる場所がちゃんとある場合はそちらの方がいいと思いますよ!私も9月試験とかだったら車内で過ごそうとか思わないですもん…。

以上、受験票と会場についてのレポでした

これから試験を受けようと思っている方に、何か参考になることがあったら幸いです。

読んでくださってありがとうございました~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
OKAKA
保護猫のアヴィさん・ざくろ・すももと暮らす、30代独身女です。おひとり+3ニャンのゆるゆるどったんばったんした暮らしぶりや、猫について勉強したこと、おひとりさまの迷走する生き方などを発信できたらと思っています。